職種案内
営業職(営業・現場管理)
営業職は、石・タイル工事の総合窓口です。
ゼネコン(総合建設会社)や設計事務所の担当者に対して、石・タイルの種類や取り付け方法などの相談の対応や様々な提案、原価管理や工事の現場管理を行います。
主な仕事の流れ
石・タイルに対する問合せ
ゼネコンや設計事務所の担当者から石・タイルごとの特性や条件、取り付け方法、コストに対しての問い合わせ、ご相談について対応します。
電話やメールでの対応もありますが、直接ゼネコンや設計事務所の担当者を訪問し、石やタイルのサンプルを実際に見ながら打合せを行うこともあります。
見積・提案
石やタイルの種類や使用する場所、取り付け内容をもとに、材料費、加工工賃、取り付け費用などの金額を見積りして、ゼネコンや設計事務所へ提案します。
また、よりご要望に近い提案を行うため、石・タイルごとの特性や条件などの情報収集、打合せの際に見て頂くサンプル、カタログの手配を行います。
受注
同業者との競争に勝つために、商社との原価低減の交渉や製造原価の調整を行い、ゼネコンや設計事務所との折衝の上、工事を受注します。
原価管理、現場管理
現場の状況に応じて、変更事項による材料や取り付け費用の増減などの原価管理、工事の進捗状況の調整など、総合的に現場の工程を管理します。
竣工・引き渡し
工務職(現場管理・作図)
工務職は石・タイル工事が円滑に進められるように様々な調整を行います。
ゼネコンや設計事務所の担当者、職人さんと石・タイルを使用する場所、取り付け方法などについて打合せを行い、作図、製品の加工、職人さんの段取り、搬入の手配など、総合的に現場を管理します。
主な仕事の流れ
図面の打合せ
石・タイルの種類や使用する場所、製品の寸法、取り付け方法などを確認し、ゼネコンや設計事務所の担当者と打合せを行います。
現場の安全管理
工事現場には大小さまざまな危険があります。
職人さんが安全かつ効率的に作業が出来るよう施工計画を立て、ゼネンコンの現場担当者と入念な打合せを行います。
材料の手配
ゼネコンや設計事務所の担当者に図面が承認されたら、材料の手配をします。
加工する製品により、自社工場へ手配したり、もしくは海外の工場へ発注したりします。
取り付けの手配
施工時期、取り付け内容により職人さんを段取りし、ゼネコンの現場担当者と搬入日時などを打合せして搬入の手配をします。
現場の管理
ゼネコンや設計事務所の担当者、職人さんと打合せをしながら、円滑に工事が進められるように現場を管理します。
現場の状況に応じて、追加材料の発注や職人さんの調整、搬入の手配などの変更事項に対応します。
竣工・引き渡し
生産工務職・石材加工技術職
生産工務職は、自社工場の加工製作から現場へ搬入の手配までの調整を行います。
石材加工技術職は、製品加工、検品、梱包、現場への運搬手配を行います。
主な仕事の流れ
加工伝票作成(生産工務職)
承認済みの図面をもとに、加工伝票(寸法書)を作成します。
加工伝票には、石・タイルの種類や製品の寸法、詳細な加工内容が書かれています。
製品加工(石材加工技術職)
加工伝票(寸法書)をもとに、石・タイルを切断・研磨・穴加工など、さまざまな加工を行います。
加工完了後、製品に問題がないか検品し、梱包を行います。
製品・副資材の現場搬入手配
工事担当者や職人さんと搬入日時等を打合せ、搬入の手配をします。
壁や床など取り付ける場所に合わせて必要な接着剤などの副資材の手配をします。
現場対応
現場の状況や職人さんの要望に応じて、追加製作、加工直し、搬入の手配など、さまざまな対応を行います。